2019年2月9日土曜日

月山、姥沢小屋の思い出

Yamaotoko
月山、姥沢小屋の思い出
舞鶴屋の濡れ縁に腰を掛け、歩き始めると右に五色沼を見ながら登山道
を2時間以上歩いただろうか、雪渓の中に姥沢小屋の屋根が見えてきた
。小屋には三郎さん他うんずさんなど居たような記憶がある。小屋から
姥沢に沿って雪渓が上の方に延び先はガスで見えない。金姥の辺りまで
上る、何も見えない中ぐるっと廻って元の処迄戻ってしまった。
山でガスにまかれるとはこういうもんだなと思った。
小屋の入口の敷居が非常に高く感じたものの、疲れは夕飯のストーブ
の煙の中に消えてしまうものでした。
秋にも成れば、小屋の下あたりには、もだしが足の下一面に、かのか等
は背負いきれないほど取れ、後の処理が大変でしたが、厨房で料理して
お客に出すものでした。暇を見て、三郎さんは散弾銃を撃って見せて
くれ、又熊に道ばたで出会ったのも丁度この頃だった様です。
山歩きも教えて貰い、お陰で山に入るときには長靴を履く習慣が出来、
よく地元の人と間違われる事となりました。
春になると小屋付近は筍が、やはりあたり一面に出てきて、山菜を食
べるには事欠かなかった様です。
小屋のうしろから登山道を登り雪渓を横切りながら、もちろん雪渓の
廻りには水芭蕉などの花が見られましたし、よく日野さんと雪渓の上
をスキーで滑りましたが(もちろん転ぶわけにはいきません!下には
高山植物が沢山)、やがて牛首下、四谷川の合流部分に行き、此処から
横道を切り別の雪渓を上り、ひょうたん島につきます。
此処は秘密の場所で、珍しく、絹傘草(字が違うかも)が大輪の花を見
せて呉れました。此処からさらに雪渓を上り、はい松地帯を越えた先に
緑の分厚い絨毯もちろん花柄模様でその廻りには赤白黄色の色とりどり
の一面のお花畑が有りました。まさに天国にいる気分とはこの事と思
うくらいでした。                    
   お花畑で下界の眺めも素晴らしい天国から尾根筋を越えて、あたり一面に月山植物の
   花々が咲き乱れる平坦地にはなにか心もウキウキ、気がおかしくなる位です。前方右
   下方向に沢山の大きい岩の盛り上がりが見えるのを確認しながら、大雪城の斜面に
   会う事と成ります。雪渓手前には大きい岩が沢山あり足をとられない様隙間が大きい
   ので気をつけなければならないでしょう。ここから先は人に会う事はないので、裸で
   スキーをしても迷惑に成ることはないでしょう。斜面は月山山頂から営林小屋先まで
   延びて、今居る場所からは一面の白の世界が広がり、スキーヤーには何をすれば、
   どうすべればよいか戸惑う事でしょう。山頂から磁石で方向を確認して滑っても、
   営林小屋を見つけられなかったこともありこの季節の雪の多さは行って見なければ理
   解できないでしょう。さて、斜面上からスリバチ状の雪渓の下方向に滑ると平らになり
   、水場もあり休憩には丁度良いでしょう。休憩場所を左に巻き、幾分急な斜面を下り
   雪渓の右方向に営林小屋を見ることが出来るでしょう。小屋付近にはカタクリの花が
   満開で、ほっとします。初めてここに来た時には、管理人がいて、岩魚は小屋の傍で
   指を出せば取れるもんだ!と言われそんなモンかなと感心をしながら、お土産に竹に刺
   した岩魚の燻製をザックにぶら下げ、急な斜面を登り、月山山頂から姥沢小屋まで帰っ
   て、夜にはその岩魚の燻製をしゃぶりながら報告するものでした。初めて、志津部落
   に来た時にはここから先は徒歩で姥沢まで行きました。山小屋は2軒、静かな佇まいを   
   見せていました。姥沢小屋には三郎さんがいて良い話し相手になってくれ、そして山歩
   きの仕方を教えてくれて、お陰で迷子にならず帰ってきたものでした。その後改良を加え、
   ザックのほかにスキーを担いで、薮こぎをする方法を考えたりして、アチコチ良くスキ
   ーをしました。仲間がクレバスに落ちたり、滑落したり、雪渓を踏み抜き落ちたりなど
   の経験をして過ごしてきました。最近では志津も温泉が出来、大勢の人達が訪れるよう
   になり、それとともに高山植物は減少の傾向が見られるようになりました。志津、姥沢
   の人達には変化はありませんが、高山植物は環境変化に敏感な印象を受けました。
   やはり自然のバランスが大切なことと思いました。 駄文高覧御礼

平成15年4月13日、我が家のベランダに行者ニンニクが芽を出し緑色の葉っぱを
摘んでサラダと一緒につまんで食べました。もともとは月山、志津の雪城の志田さんから
鉢植えで何年か前に戴いた物ですが、噛めば噛むほど味が濃く思い出がわき出しました。
もともとは山岳修行する行者が食したそうですが、どちらかと言うと山肌、環境の厳しい
場所に群生していて、昔はニンニク畑に座り、味噌を持って行き、おにぎりなどを食べな
がら一緒に周りの行者ニンニクをほおばり、一緒に咲いてる花々を眺めていました。中でも
大輪のキヌガサ草の白い花が印象的でした。ひょうたん島が懐かしく成りました。
☆★なつかしついでにアルバムを見れば昔が恋しくなります💛。
スキー気違いの集団なのです!。
蔵王でのYamaotokoはおとなしいのです。
月山姥沢小屋への車の登山道なのです。6月下旬の様子ですYo!。