YamaOtoko



山男は何時も山に居ます。だから、山男と言うのでしょう。山の中で人に会う事のめづらしさが大切なのです。花一輪一輪ほどのアタタカサなのですヨ!。

YamaOtoko always be here in the mountains. So I would say Yamaotoko. It is important that Very few people can meet in the mountains.
Here we go ! Let's go to the hot springs.

Phot:Grandes Jorasses

2017年3月7日火曜日

野沢温泉 常盤屋

今回は野沢温泉スキー場でスキーをすべきか否かコマリマシタDes。ゆっくりする時間が足りないということで野沢温泉散策で我慢simasita!。




千人風呂は大き目で優しい感じの雰囲気、薬師の湯は薬湯に浸かるような温泉ですかね?。

麻釜(天然記念物)は中には入れませんでした。それでも地元の人たちは生活に利用するため中で作業をしていました。源泉の熱泉で惣菜を茹でるのが野沢温泉の風物詩となっていました。

閻魔堂(エンマドウ)の中には十王像が安置され通りすがりの人たちを守護しているようでしたNe。


常盤屋の仕切り壁ですが、昔の材料を再利用して何か新鮮な感じがして、良いです☆☆!。

文部省唱歌で有名な作詞者の晩年の住居が野沢温泉ということで少しはインテリになったかもDesYo。ムカシオイシ~カノヤマ~

野沢温泉スキー場
次の投稿 前の投稿 ホーム

YamaOtoko#2

  • 日本一の杉
  • 鍋倉・黒倉山
  • 棚田の冬
  • 吾妻小富士
  • 花の寺・吉祥寺
  • ユガテ避難小屋
  • 🌺輝く雨の滴
  • ☆YamaOtokoはスキーで歩くのです☆
  • YamaOtoko#2

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (58)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2024 (125)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2023 (85)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2022 (44)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2021 (43)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (45)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2019 (43)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (61)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (9)
  • ▼  2017 (56)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ▼  3月 (3)
      • 宮古島に咲く花々
      • 野沢温泉スキー場
      • 野沢温泉 常盤屋
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2016 (34)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2015 (33)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (3)
    • ►  11月 (3)

yamaotoko'Mt.&etc.

ポルドイ標高2950m/ドロミテ標高2999m/
櫛ヶ峰/九寨溝標高3010m/南蔵王界隈/
ハレアカラ標高3055m/キラウエア火山/
アンテロープキャニオン/ヨセミテ/一切経山/鳥海山/不忘山/大雪山/氷ノ山/妙高山/
SnowRidge3960m/栗駒山/八幡平/
湯の丸スキー場/戸隠古道/カメラ温泉に入る/
高峰山/伊豆ヶ岳/バローロ/フネス谷/
ダイヤモンドヘッド/ナパリコースト/
イキトレイル/沖縄最高峰/マーペー山/
蔵王の樹氷/ピラタス2237m
大岳・西大岳/西表島ジャングル/
西表島の滝/宇多良川カヌー/
日本最西端のバス停/大渚山
日本最南端のバス停
姥沢小屋/ 住宅環境/自然環境/ 地球温暖化
明日への環境/新雪・カンジキ
マイラ川・カヤック/ピナイサーラの滝
Face Rock/イダの浜/竹富島
ユツン川・カヌー/西表ジャングル/
ファドの夜/KIWI WALK/鍋倉山・黒倉山/
吾妻小舎/景場平・東吾妻山/
縞枯山・茶臼山/双子山/双子池・亀甲池/
大倉山・三倉山・流石山/火打山
草津本白根山/開聞岳
大雪山・旭岳/西穂山荘
五頭山/十六羅漢岩
浄土ヶ浜・ウミネコ
ジャカランダ/七時雨山

ProFile

自分の写真
CONDOK
山、温泉が有れば楽しく、山菜が有れば最高、もちろんお酒も必要ですネ。
詳細プロフィールを表示

Popular blog Ranking

  • 初滑りを致しました🙆👌
     天気も落ちつき比較的暖かいので早朝、早めにBLANCHE TAKAYAMA、スキーリゾートへ参りました。現地の気温はマイナス7度と冬らしい気温でした。スキーヤーだけのスキー場なので落ち着いた雰囲気の感じです。 佐久付近のSAからの遠景はかくの如し 現場の状態は車が沢山駐車して居...
  • サザンカ&桜モドキ?
     大鉢のサザンカがようやく咲いてきました。八重桜はまだ堅いつぼみですが何か解ら無い桜らしい花が咲いてきました💮。 小さな花が一輪だけ咲いてきました、じきに沢山のグミが生る予定です、渋いのでそんなに沢山はいただけませんが懐かしい味がするのですYO!。 ムスカリは彼方此方に顔を出し...
  • 月山、姥沢小屋の思い出
    Yamaotoko 月山、姥沢小屋の思い出 舞鶴屋の濡れ縁に腰を掛け、歩き始めると右に五色沼を見ながら登山道 を2時間以上歩いただろうか、雪渓の中に姥沢小屋の屋根が見えてきた 。小屋には三郎さん他うんずさんなど居たような記憶がある。小屋から 姥沢に沿って雪...
  • 樹氷・蔵王
    今回は天気予報をにらみながら樹氷とスキーをしに出掛けました。おまけは肩こりに効く温泉療養と言うことでSu。樹氷は丁度山頂近くで晴れ間が出てきて気分よく見学出来ましたYO。 LEICA X-U  Condok...
  • 今日も32度!
     上を見れば色々の形状の雲が出来ております。想像力を試してみてください?Ne!。 ギョロ目のワニ!? 紫式部の実ができてきました。 桔梗のツボミが膨らんで来ました⭕。 サフランモドキ 青空には羽田への帰還飛行機が絶えず飛んできております。
  • フリズルシズル
    フリズルシズルが知らない間にツボミが出来ていました。ごちゃまぜにネジレルので分かりませんがよく見れば3個の蕾が出来てました。いずれ黄色の花が咲き甘い放香を出して呉れますかNe?。  ツボミを大きく撮りましたので見てやってください☆Yo。  小さな梅も漸...
  • ブーゲンビリアが沢山
     部屋入りのブーゲンに蕾が沢山出てきましたDesYo!👍。もうじき真っ赤に成ります。 皆咲いたら花見をイタシマショウ、楽しみなのです◎。

Hot spring

鎌先温泉
板室温泉
虹岳島温泉
青根温泉
広河原温泉
峩々温泉
赤倉温泉
笹倉温泉
野沢温泉
濁河温泉
姥湯温泉
妙乃湯
燕温泉
鷹の湯温泉
小谷温泉
白骨温泉
西表島温泉
松川温泉・峡雲荘
四万温泉
湯田川温泉

訪問数の多いブログ

マクロの花
アンテロープキャニオン
オビドス
峩々温泉
岩井温泉
妙高山
燕温泉
須川温泉
標高1965
磐梯山
寒い中に咲く花
青根温泉
花貫渓谷
広河原温泉
姥湯温泉
標高2237
ハクサンコザクラ
赤倉温泉
三本槍岳
虹岳島温泉
青島
フロラリア
野沢温泉
負けず咲く花
フッカーバレー
高尾山
燕ハイランドロッジ
宮古島
鳥海山
蔵王・熊野岳
八幡平
リスケープ
裏磐梯五色沼
青空の合間
小浜島
竹富島
午後のベランダ
乙女の滝
カメラ湯に入る
尾瀬岩鞍スキー場/ 世界遺産五箇山
古い木の友/湯ノ丸山・イワカガミ・ツツジ
南蔵王/バローロの赤ワイン
Powered by Blogger.