2020年3月16日月曜日

西表島・祖納集落

小さな集落ですが中身が濃い感じがする祖納、港があり砂浜があり、史跡がありのんびりゆっくりするにはちょうど良いのです。

沖縄県有形文化財、新盛家住宅で珍しい屋根をしておりました。


 平田道という石階段の古道があり、苔むして独特の雰囲気です。





 祖納集落の中は花が沢山咲いて、見て通るだけで安らぎます。ヤスラギの道デスカネ!。




 祖納の砂浜は静かでおだやかに、水も綺麗、澄み切っておりましたDesYo。
 港の中には一つポツンと岩山が佇んでおります。マルマボンサンというそうです?。



祖納の高台から(山頂?)登山ですヨ、眼下の祖納港の遠景です。標高151.3mの登頂ですNe。
 登山道の下を見ればトカゲが顔出して見学に来ました。名前はキシノウエトカゲという珍しい指名手配?の動物と言うことなのです。
 漁港砂浜からの景色は穏やかです。

2020年3月15日日曜日

西表島温泉

眼下に海が見え、花が見え、夜には星が沢山 でしたが星は眺められませんでした。残念!!。



 手前が内風呂で外側に露天風呂、露天風呂が気持ちが良かったです◎


 マーレ浜は大変大きくて終点までは歩かずに引き返してきました。砂浜がずー~~と続いています。
















 岩のそばには青い小さな魚が見えましたが、どうですか!、ミエマスカネ~。

マーレ浜の監視役のヤギさんの笑顔を見てくださいネ!。ハイビスカスをあげたらこの笑顔です。
 ウマイウマイと微笑んでおりますDes。
西表島には日本最西端と最南端のバス停があります。今回は最南端の豊原を確認いたしましたYo。