2019年4月16日火曜日

西表島ジャングルNo.1

 飛行機を乗り継ぎ、ようやく石垣島へ着きました。しかしそれから石垣港へ、そして船で約1時間、それからまた車で30分ですから海外旅行は時間がかかりますNe!。
 ユチン川の支流、マングローブの林の中をカヌーで通ります、良い気分です◎。マングローブは沢山の酸素を出すそうなので健康には大層良いということです。おかげで滞在中は気分良好DADO。


 後半はジャングル探検トレッキング?を致しました。登山道はあるのかないのかはっきりしない道をガイドと一緒に歩くのです。水が有ればジャブジャブと入って歩きます。歩く道筋には猪が耕した、ミミズなどの食料を食べるそうですが耕された土が散らばっています。静かに耳を澄ませるとアカショウビンの甲高い鳴き声があちこちに聞こえました。

 水に横たわっているのは倒木ではなく木の根ッコです。もちろん元気な生きている根っこなのです。




 紫式部の実がなって居りま下。葉の大きさが大分大きいので本州のとはだいぶ異なりますNe。ユツン川マングローブ林の中、そして亜熱帯ジャングルの植物の中モダマ池迄散歩を致しました。それではまた!!。

2019年3月23日土曜日

湯ノ丸スキー&登山

気温低め、と言うことでスキーと山写真を撮りに参りました。朝のうちは人は少な目でしたが、ドンドンスキーヤー増えリフトも行列が出来ましたYo。午前中に湯ノ丸山と東篭ノ登山を見学致しましたDes。Leica XU
東篭ノ登山です。スキーを担いで登り、帰りはスキーで下りました◎💛。



湯ノ丸山を背にリフトにはスキーヤーが大勢乗って居ります。

イタズラ書きと動物の足跡ですYo!。
湯ノ丸山、標高2101m / 湯ノ丸山北峰、標高2099m/東篭ノ登山、2227m DeSU。