2015年8月12日水曜日

標高2237㍍坪庭・北八ヶ岳

北八ヶ岳、坪庭からの縞枯山、北八ヶ岳山頂駅昼過ぎの遅い時間に到着Des。気温は丁度良い感じ、空気も美味しいし、花も彼方此方に気分良く咲いてるカンジDesNe。








帰りは中央道、やはり渋滞で4時間を超える夜に到着イタシマシタYo。これからは中央道を除く高速道を利用する用に再確認のドライブと成りましたNE。

縞枯山・茶臼山
樹氷コース

2015年7月22日水曜日

志賀高原へ避暑!

毎日あまり暑いので、急遽逃避行、志賀高原迄行きましたDes。蓮池外の気温は24℃木陰は涼しいです、が日に当たると汗が出て、ジリジリする感じです。もっと高い山に行かねばダメデス、MaAショウガナイKA!。ザックをショッカツイデ取り付きの入り口からワタスゲ平を少し歩き始めました。でも気分は良くありません、なんと言っても東京に居る感じ、木陰はなくジリジリ暑いのですDES。Yamaotokoはムリハシマセン、元の位置まで戻る事とイタシマシタYo。遭難の手前とイウコトかもしれません。






 三角池付近、木立の中はタイソウ涼しく、気分も逃避行はやはりイイモンダと実感出来ました◎。
今回の山歩きは標高約1600㍍付近、予定を変更して木戸池から三角池迄の最短コースとイウコトにしましたNe。田の原湿原にはニッコウキスゲ、ヤナギランなど、ワタスゲは終盤を迎えていました。帰りの外気温は38℃を示して居ましたから、山が涼しいNoDes。